
カンドラの秋、テレビで放映されました
昨夜、11/1〜12/16まで開催中のグループ展『カンドラの秋』がテレビ中継されました。 18:00からのNHKのおきなわHOT eyesにて。 https://youtu.be/UXHxKCiQFx0 わたしもしっかりと絵本作家わだみずきとして作品紹介されております。 スタッフ、参加アーティストのみなさん本当に仲良しで毎回和気藹々と温かな空間です。 先週からピアノも置かれています。笑 おいしいコーヒーをのみにでもいらっしゃいませんか? #exhibision #sava #wadamizuki #わだみずき #カンドラの秋 #漢那ドライブインアート #NHK

おきみゅーでほうかご美術の教室第2期生徒募集開始
おきみゅー(沖縄県立博物館・美術館)でほうかご美術の教室の講師を勤めています。 第1期は『わざをみがこう-手のワーク』と題して、大きな布に絵を描いたり、木で木工作品を作ったり、明日の写生大会で最後の授業となります。 そんな美術の教室第2期の募集がいよいよ始まりました! 第2期は『イメージ力をみがこう-頭のワーク』というテーマで、絵本を一冊仕上げていきます。 今日、届いたチラシの質が上等でテンション上がりました♪ みなさんの参加ぜひお待ちしております。 #おきみゅー #workshop #美術教室 #sava #wadamizuki #わだみずき #絵本教室 #沖縄県立博物館美術館

屋富祖フットパス map制作しました
いつも心の拠り所としてお世話になっている、浦添市屋富祖の飲屋街。 浦添市のりっか浦添という取り組みの中で、そんな屋富祖通りを夜ではなく昼歩いて見る、というイベントがあります。 その際に使う屋富祖mapとチラシを制作しました。 温故知新がテーマとなっているこのイベント。 栄枯盛衰が凝縮された街、屋富祖。 みなさんも飲まずに屋富祖を歩いてみてはいかがでしょうか。新しいまちの魅力がみえてくるかも。 裏側は歩いて気づいたことをかけるmemo欄になっております。 #屋富祖 #リーフレットデザイン #map #grapchicdesign #sava #wadamizuki #浦添市 #りっか浦添 #まちあるき

KDAP「カンドラの秋」グループ展に出展しています
これまでのsavaの作品 そしてこれからの決意表明として 約10年間で描きあげた作品の原画や制作物をまとめた作品展を開催しております。 今回は、宜野座村にある、長年親しまれ惜しまれつつ閉店した「かんなドライブイン」というレストランの跡地を活用したアートイベントに参加しております。 壁がふすまだったり、湿気や雨漏りもある環境だけど味があって逆に温かみのある場所です。 会場をみたときsavaのアートルーム、お部屋にご招待、のようなイメージで会場をつくってみました。 作品は 大きく分けて ・あこなわ歩紀24話のフォークロア ・いちにちいっこ ・チョコゴリラさんです ・がらまん岳 ・Okinawan patchwork です。 とくに、こだわりは、ここ宜野座のものがたり「がらまん岳」の由来話を描いた「村を守る馬」です。 このために書きおこしました。 12/16まで開催中ですので、ドライブがてらいらしてください◎

こどもたちとしあげた絵はたからもの
KIFFOこども国際映画祭in沖縄の装飾の講師をしています。 当日、会場を彩る、上映作品3作品にちなんだ絵を描きました。 約5メートルの絵をたった3~5人で2〜3時間で仕上げたなんてすばらしい♪ (本当のところ汗だくになりながら尻叩きながらギリギリで仕上げてもらったけど。) しあがった絵を見るといつも思います。 こどもの絵って本当にたからものだな。と。 KIFFOこども映画祭in沖縄は 11/17,18 @パレット市民劇場 で行われます。 主催のククルビジョンさんの映画はココロの栄養だ、というコンセプトや、こども、映画、芸術に対する敬意とそれをとりまく環境をつくっていく熱い思いというものにとても共鳴し一緒になって盛り上げたいと自分も思う取り組みのひとつです。 当日は、こどもたちによる手作り感あふれる映画祭を楽しんでいいただけるよう、装飾できたらな、と思います◎ #こどもワークショップ #KIFFO #大きな絵 #workshop