

- 2019年1月31日
紙すきWS「つづきのロングロング」
わたしは昔から雨女とよく言われてきましたが、雨を通り越して寒さも連れてくるみたいです。 今週末もまた寒くなるそうですよ🍃 さて 先週みなさんが ポンポン、ギューッとお花紙を溶かし作ってくれた手作りの紙が6枚完成しました。 乾いた後見えてきた模様や色に合わせ、ざっくりと見立て絵を描きました。 模様がだんだん宇宙にみえてきた!...というように筆を入れていきます。 森、海、宇宙の世界です。 こちらは見本用につくった龍 今週の土日ではそんな絵と物語を読んで、 みんなで毛糸やスパンコール、異素材を貼り合わせた一枚のロ〜ングな絵を完成させましょう◎ 今週は人数限定のワークショップとなっています。 2月2日、3日 11:00-11:45 / 13:15-14:15 各回15名 @沖縄こどもの国ワンダーミュージアムB1F ふしぎラボ


- 2019年1月26日
紙すきWS「ロングロング」
今日から始まったこどもの国ワンダーミュージアムでのsavaちゃんとワークショップしようシリーズ 「ロングロング」 ちょっとかわった紙すきをしよう みんなで長い長〜い絵本を作るよ! きょうも長〜い4ページができましたよ! 回ごとに色を変えたのでおもしろかった。 手で水を落とすんだけど、毛糸みたいでなんとも言えないモコモコで触り心地が気持ちぃんです。 ちいさなお子様も参加できますよ。 明日もやります〜! みんな無料だからちょっと紙づくりしよう〜てきな軽〜い気持ちであそびにきてね。 「ロングロング」 1月26日27日 13:00~14:00 14:00~15:00 時間内随時参加可能 無料 ワンダーミュージアム内ふしぎラボ


- 2019年1月26日
第71回沖展グラフィックデザイン奨励賞受賞&準会員推挙
第71回沖展グラフィックデザイン部門の結果が今日発表され、2位にあたる奨励賞を受賞しました。 正直悔しくて、聞いたときめずらしく涙を流しました。 一週間緊張して眠れず。本当に私にとってグラフィックデザインというのはちがう業種なのかも、と自信をなくしました。 それくらい、全力で万全で余裕をもって準備をしたのが初めてだったからです。 これだけ自信を持てた作品もめずらしかったからです。 だからこそ悔しいけれども悔いはない作品です。 毎回私の作品制作にあたり支えてくださる周りの皆さまには感謝しきれません。 とあるお仕事で自治会長さんにお話を聞く機会があったのですが、 そこの自治会は自治会の仏壇があり、一日十五日毎回お供えしています。 水は毎日取り替えます。 遠いところに村の仏壇があったのですが、毎日お花とお水を変えれるように自治会館の中に移動させて 毎日お供えをしています。 家の仏壇とヒヌカンももちろん管理しますが、村のヒヌカンとお墓ももちろん自分の家のことのように大切にされていました。 その自治会長さんは私にこう言いました。 「きみはおおきな仕事をまか


- 2019年1月9日
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2019年になりましたね。 あけましておめでとうございます。 昨年中、お仕事等で関わってくださった皆様、大変お世話になりました。 ・沖縄こどもの国での絵本スクール、ワンダーミュージアムでの展示 ・がらまんホールでのやんばる食のフェスティバルでのやんばる生き物の巨大絵ワークショップ ・浦添市中央公民館での絵本づくりワークショップ ・北谷町ニライセンターでの箱絵本と時計づくりワークショップ ・ムーンビーチでの時計づくりと絵本のショー ・ゆいレール新駅でのみらいのまち巨大絵ワークショップ ・anemone看板制作 ・おきみゅーでの放課後びじゅつの教室 ・空手御庭アニメーションイラスト制作 ・琉球交響楽団うちなーぐち浦島太郎アニメーションイラスト制作 ・又吉栄喜先生の小説の舞台をめぐる浦添まちあるきマップ ・南城市てぬぐいデザイン ・沖縄こどもの国でのクリスマスワークショップ ・宜野座漢那ドライブインアートプロジェクト「カンドラの秋」に出展 etc........... ご依頼いただいたお仕事、これまでのつながりのお仕事、新しい出会いなど大変実りある1年