

- 2018年12月27日
カンドラの秋、会期終了
カンドラの秋@KDAP(漢那ドライブイン) 無事終了し、本日搬出を終えました。 今展示のために書き下ろした宜野座のものがたり「村を守る馬」。 しばらく宜野座のどこかで展示予定。またお知らせいたします。 ザックさんが複製画をご購入してくれました。ありがとうございます✨


- 2018年12月26日
写真作品-Ftenma, Summer, 2018
先日、仕事先の知人に「savaさんは写真は撮らないの?」とふと聞かれたので、 今年もあと数日で終わることですし、今年の夏に宜野湾市普天間をまちあるきした際の写真作品を載せたいと思います。 絵本作家になる元というか、きっかけは大学時代。 父が使わなくなって実家に置いてあったOLYMPUS PENにフィルムを入れたらとても面白い写りをしたので、そんなハーフフィルムカメラで写真を撮り、そこに詩を添えたものを製本し、友人や彼氏にぴったりの思いを伝える手段としてよくプレゼントしていました。 数冊作っていくうちに、写真を絵に変え、絵と文の組み合わせが面白いと思うようになり絵本を描き始めました。 その頃はよくいろんなまちをじっくり歩いてみるのが好きで、小さなディテールにタイトルやこんな詩があうのでは、と考えながら歩くのが楽しくてよくカメラを片手にまちあるきをしていたものです。 今夏にひさしぶりに懐かしい普天間のまちを歩いてみると、やっぱり写真も楽しいなと思います。 写真作品だけだと自分は力が弱くてファインダーの中でどう受け止めていいかわからなくなりますが、そこ


- 2018年12月23日
窓の中にたくさんの夢を詰め込んだとうめいクリスマス
とうめいクリスマス 予想を超えた発想力 窓の中には🌲だけじゃないんですね、いろんなものを思い描き みんなとてもかわいいクリスマスカードをつくることができました。 ゆめいっぱいキラキラしています。✨ サンタさんに届きますように🌲 三層の世界を思ったよりもすぐに理解してくれたこどもたち リースのような発想や折り紙のような使い方、マジックで主人公を描く子まで。 こちらは切り絵の極みに挑戦 シンプルに色を乗せたプレゼントがきれい ねこちゃんです。笑 明日もやります✴︎ とうめいクリスマス @沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム ふしぎラボ 12/23,24 11:00~11:45 / 13:30~14:15 ¥300 各回15名 詳細は沖縄こどもの国 ワンダーミュージアムのURLにて https://www.okzm.jp/event/wonder/entry-750.html


- 2018年12月22日
とうめいクリスマスWS舞台美術完成✴︎
明日、日付変わって今日からワンダーミュージアムではじまるワークショップ。 完成したとうめいクリスマスカードを展示するミニミニ劇場を3つ完成させました^^ ワクワク、ひかりのクリスマスです! 昨年大きな8メートルの空間に描いたひかりのクリスマスのパーツたちがちいさくなってしろーい世界に登場。 (昨年の様子) 直接背景をアクリルガッシュで描きました。真っ白くてマットなホワイトボードとアクリルの発色、相性抜群です。 ぜひここに完成させたとうめいカードをおいて物語を読んでみましょう! とうめいクリスマス @沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム ふしぎラボ 12/23,24 11:00~11:45 / 13:30~14:15 ¥300 各回15名 詳細は沖縄こどもの国 ワンダーミュージアムのURLにて https://www.okzm.jp/event/wonder/entry-750.html


- 2018年12月19日
とうめいクリスマス ワークショップのお知らせ
あっという間にクリスマス🎄ですね! 今年も沖縄こどもの国内ワンダーミュージアムにて、savaちゃんとつくろうシリーズ ワークショップを開催します。 その名も「とうめいクリスマス」! とうめい ってとてもおもしろい世界じゃありませんか? 12月に入り、わたしの頭の中はとうめいのことばかり。 透けていることで後ろの世界とつながることができる!(matching!) 透けていることで色がかわることができる(changeing!) 透けていることで光を通すことができる(righting!)などなどなど・・・・ とうめいのせかいだからこそつくれる サンタさんへ、あるいはだいすきな家族へ贈るクリスマスカードがつくれたら素敵だなと。 トランスパレントペーパーや、トレーシングペーパー、セロファン。花紙、 手でちぎってできるガタガタな線や、ハサミで切ってできるきれいな線、 いろんなとうめい素材と、いろんな手法を使って 3枚で一組のとうめいクリスマスカードを作ります。 雪が降ってきて、おうちのなかに、ひかる、クリスマスツリー のように めくっていくとどんどんお話に