

- 2019年8月15日
美術の先生が作った作品展に出展中
2箇所で同時期に作品を展示しております。 こちらのグループ展は今週いっぱいまでですのでぜひ、足をお運びください。 今年4月から縁があり、学校現場の教員を初めて経験することになりまして、先生という立場となったので、初の参加であります。...


- 2019年8月15日
Bar18 ARTIST GUILDにて個展開催中
旧盆、新盆、拝啓 、あの世で元気にやっていますか? わたしは地上都市で汗をかきながらあなたの分まで大きく呼吸をし空気を吸って今を一生懸命に生きています。 さて、8月も半ばになってしまいました。 8月1日から小さい空間ではございますが、個展を開催しております。...


- 2019年8月2日
大人の美術教室
ご無沙汰しておりました。 本日、昨年同様、沖縄県立博物館・美術館にてほうかご絵本の教室が始まりました。 相変わらず、初日からこどもたちの感性の豊かさと素晴らしい発想力に元気をもらい、夏風邪も次期に治ろうとしております。 さて、そんなこども向けの絵本教室ではなく、今度は大人が...


- 2019年5月27日
感情から生まれた色えのぐ
ご無沙汰しておりました。 4月より、学校現場で美術と図工の非常勤講師を勤めることになり、自身の活動をアップできていませんでした。 小学4年生を担当しているのですが、先日、粘土と木工の間に2時間だけ絵の具の使い方を改めてマスターするという授業をはさみました。...


- 2019年3月23日
おきみゅーでほうかご絵本の教室の作品、展示中です!
先日、おきみゅー(沖縄県立博物館・美術館)でほうかご絵本の教室でつくった17人の絵本作品が、 おきみゅー内情報センターで展示されております! すてきな作品の数々ですよ〜! 情報センターは、総合受付の後ろのガラス張りのお部屋です◎ 手にとって読んでみてくださいね^^


- 2019年3月23日
こどもの国絵本スクール無事終了♪
昨年の12月より全8回にわたって絵本をつくるワークショップ、絵本スクールが無事終了しました。 第一回から振り返ると、じーっくり絵本について学び、触れ、渾身の一冊を制作できたと思います。 こどもの国での絵本スクールは、ちいさなお子さん連れのお母さんたちの参加も多かったため、こ...


- 2019年3月22日
沖縄タイムスにて掲載されました。
沖縄タイムスさんにて、沖展受賞作品について取材を受けたのですが、記者の方の対応が素敵なこと。 素敵だと誠実に応えたいとこちらも自然とテンションが上がります。 落ち着いていて明快で、でも情熱はあって、それで相手に負担をかけない配慮。...


- 2019年3月8日
おきみゅーでほうかご美術の教室-無事終了♪
3月は卒業の季節ですね! 今週来週は 私も受け持っていた絵本教室最後の授業が続きます。 書店みたいにずらりと絵本が並ぶ!感動冷めやらぬうちに。 おきみゅー(沖縄県立博物館・美術館)でほうかご美術の教室〜第2期〜は頭のワークと題して 絵本づくり。 18名の作品が完成しました。...


- 2019年3月5日
ペーパークロマトグラフィー実験WS終了♩
4日間合計16回にわたり、4枚のPONAの絵が完成しました。 沖縄こどもの国・ワンダーミュージアムでのふしぎラボワークショップ 『実験de塗り絵〜ペーパークロマトグラフィー〜』無事終了しました^^ しばらくsavaワークショップはおやすみ。...


- 2019年2月26日
夜になって絵を描く
夜になると、白ワインをグラスに注ぎ、照明を2つポツンとつけて、ひろいテーブルには 白いキャンバスと、アクリルガッシュと、水差しと雑巾、筆。 夜な夜な自由に最近は絵を描いています。


- 2019年2月24日
沖縄県民投票0224
昨日の琉球新報にて取材されたものが掲載されておりました。 とても綺麗なカラー印刷にしてくださり嬉しく思います。 雨が続く沖縄。わたしのおうちのベランダから桜の木が満開を迎えこちらに語りかけてきます。 県民投票の開票速報がきになる時間帯となりました。 ...


- 2019年2月13日
サイエンスとアートのあいだ
先日、ワンダーミュージアムの次のワークショップを考える打合せ中、色の話で盛り上がりました。 みなさん、青色と赤色を丸い紙に交互に塗ってくるくるくるくるくる〜っと回したら何色に見えると思いますか? 紫! と私は思いました。 すると、正解は やっぱり紫! そりゃそうですよね。...


- 2019年2月8日
若狭公民館まつりに出演♩ 『でいごじいさんの夢』
絵本の講演依頼やショーの依頼があると、その地域のお話をアレンジしたり 例えば30分という枠なら30分用にあたらしい歌や物語をつくります。 明日、那覇の若狭公民館で若狭公民館まつりが開催されます。 sropdrop(シロップドロップ。わたしとあそび作家のmegで組んでいるあそ...


- 2019年2月4日
Hurry sun down!
Hurry sun down! sunにかけると、夕陽が沈む前に急げ! sundownにかけると、早く夕陽よ沈め! 真逆の意味になります。 (一方では もしかしたら 早く、早く、今のままで、早く着工せよ、急げ、 だったりして) (一方では...


- 2019年1月31日
紙すきWS「つづきのロングロング」
わたしは昔から雨女とよく言われてきましたが、雨を通り越して寒さも連れてくるみたいです。 今週末もまた寒くなるそうですよ🍃 さて 先週みなさんが ポンポン、ギューッとお花紙を溶かし作ってくれた手作りの紙が6枚完成しました。...


- 2019年1月26日
紙すきWS「ロングロング」
今日から始まったこどもの国ワンダーミュージアムでのsavaちゃんとワークショップしようシリーズ 「ロングロング」 ちょっとかわった紙すきをしよう みんなで長い長〜い絵本を作るよ! きょうも長〜い4ページができましたよ! 回ごとに色を変えたのでおもしろかった。...


- 2019年1月26日
第71回沖展グラフィックデザイン奨励賞受賞&準会員推挙
第71回沖展グラフィックデザイン部門の結果が今日発表され、2位にあたる奨励賞を受賞しました。 正直悔しくて、聞いたときめずらしく涙を流しました。 一週間緊張して眠れず。本当に私にとってグラフィックデザインというのはちがう業種なのかも、と自信をなくしました。...


- 2019年1月9日
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2019年になりましたね。 あけましておめでとうございます。 昨年中、お仕事等で関わってくださった皆様、大変お世話になりました。 ・沖縄こどもの国での絵本スクール、ワンダーミュージアムでの展示 ・がらまんホールでのやんばる食のフェスティバルでのやんばる生き物の巨大絵ワークシ...


- 2018年12月27日
カンドラの秋、会期終了
カンドラの秋@KDAP(漢那ドライブイン) 無事終了し、本日搬出を終えました。 今展示のために書き下ろした宜野座のものがたり「村を守る馬」。 しばらく宜野座のどこかで展示予定。またお知らせいたします。 ザックさんが複製画をご購入してくれました。ありがとうございます✨